仮面ライダービルドが終わり、仮面ライダージオウが始まりましたね。
今回は、ディケイドと同じ纏めのライダーシリーズのようです。
恐らく平成も終わるので、節目のライダーにするのでしょう。
そんなか、子どもたちか、切り絵の追加オーダーが入りました
道具
僕が使ってる道具は
- 切り絵用のハサミ
- 鉛筆
- 消しゴム(長男の恐竜消しゴム)
- のり

あとは100円ショップの画用紙です
ハサミだけは切れ味が良くて刃先が小さいものが良いですね
手順
まずは黒の画用紙を作りたい大きさに切ります

次に鉛筆で絵を描いていきます


出来たらいよいよハサミで切っていきます
まずは、ざっくりと輪郭を切ったら、色を変えたい場所を切り抜いていきます。

ポイントは、あまり切りすぎないこと。鉛筆の線よりちょっと小さめに切っていきます






最後は、微調整しながら仕上げていきます


切り抜き終わったら、次はカラー画用紙で色をつくります
ポイントは、小さい色から切っていくこと
輪郭から出ないように微調整しながら切っていきます


出来たらのり付けして、次のカラー画用紙を切り

完成

壁のライダー達はこんな感じ


良いですね~
子どもたちも納得の様子
コメント